最強プロテインバーを探し出せ!スナックミー クリアバー レビュー7

proteinbar-review7

最強のプロテインバーを探していくなかで「自然派」とも呼べる、不思議なプロテインバーに遭遇した。

それは「snack me(スナックミー)」プロテインバー「CLR BAR(クリアバー)」。
「砂糖・小麦粉・添加物を使っていない究極のプロテインバー」だそうだ。

砂糖・添加物無しにプロテインバーと呼べる物を作れるのか…?
期待と戸惑いを胸に一揃い購入してみた。

いつも通り、たんぱく質量・美味しさ・食べやすさを厳しくレビューしていく。
まだ食べたことがない諸兄が多いと思うので参考にして欲しい。

クリアバーの公式HP
https://clrbar.com/
気になる諸兄は覗いてくるといいだろう。

目次

スナックミー クリアバー 成分表

スクロールできます
品名たんぱく質価格(1本)たんぱく質1gの価格カロリー脂質炭水化物
ふんわりトロピカルバナナ10g316円31.6円223kcal13.0g21.0g
ちょこっとチョコブラウニー10g316円31.6円221kcal14.0g20.0g
きゅんとすっぱいゴールデンベリー10g316円31.6円222kcal12.0g22.0g
さっぱりさわやかパイン10g316円31.6円207kcal9.0g24.0g
ぎっしりしあわせアーモンド10g316円31.6円196kcal9.0g24.0g
*価格は記事内の広告をベースにしている。
まとめ買いした場合は価格が大幅に下がるので注意されたし。

スナックミー クリアバー 総評

グッドポイント

  • 砂糖・添加物不使用で身体に優しい
  • 素材を生かした優しい風味
  • 他社のプロテインバーには存在しない、5種の独自フレーバー
  • パッケージがとてもお洒落、オフィスで食べてても違和感なさそう

バッドポイント

  • 1本300円超、たんぱく質量10gの破壊的なコスパの悪さ
  • 素材によるものだとは思うが食味が少し粉っぽい
  • 販売が公式オンラインショップか極一部の実店舗に限られている入手性の悪さ

ふんわりトロピカルバナナ たんぱく質10g

美味さレベル6

美味さ:★★★★★★☆☆☆☆

砂糖を使っていない、ほんのりとした優しい素材の甘味とほのかに香るバナナフレーバー。
言うほどトロピカルバナナな味はしない。

スナックミー クリアバー ふんわりトロピカルバナナ
製品名クリアバー
ふんわりトロピカルバナナ
たんぱく質10.0g
たんぱく質の種類ソイプロテイン
(そら豆)
カロリー223kcal
脂質13.0g
炭水化物21.0g
人工甘味料無し

キャラメルに近い食感。
口の中でほどけるまでは噛むのに苦労する。

そら豆プロテインのせいか少し粉っぽい。

基本的にはアーモンドとデーツの味がメイン。
噛むとほのかにバナナの味がするが、ココナッツは終始不在だった。

ちょこっとチョコブラウニー たんぱく質10g

美味さレベル6

美味さ:★★★★★★☆☆☆☆
優しい食感と砂糖不使用のほのかな甘み。
アーモンドの油分とチョコフレーバーの香りを感じられる。

スナックミー クリアバー ちょこっとチョコブラウニー
製品名クリアバー
ちょこっとチョコブラウニー
たんぱく質10.0g
たんぱく質の種類ソイプロテイン
(そら豆)
カロリー221kcal
脂質14.0g
炭水化物20.0g
人工甘味料無し

少し硬めで弾力のあるブラウニーの食感。
やはり少々粉っぽく感じる。

デーツも少し主張してきたが、ココアパウダーとアーモンドのバランスが良く、ほのかな甘みを感じながら美味しく食べられた。

きゅんとすっぱいゴールデンベリー たんぱく質10g

美味さレベル7

美味さ:★★★★★★★☆☆☆
噛み始めは味が無い。
しかしよく噛むことでアーモンドやカシューナッツの旨味が広がる。
ゴールデンベリーの酸味で後味さっぱり。

スナックミー クリアバー きゅんとすっぱいゴールデンベリー
製品名クリアバー
きゅんとすっぱい
ゴールデンベリー
たんぱく質10.0g
たんぱく質の種類ソイプロテイン
(そら豆)
カロリー222kcal
脂質12.0g
炭水化物22.0g
人工甘味料無し

少し粉っぽく、柔らかい粘土質な食感。

ゴールデンベリーの酸味が後を引く美味さ。

酸味は程よいがアーモンド・カシューナッツ・そら豆の主張が強く、ゴールデンベリーの味までは判別できなかった。

さっぱりさわやかパイン たんぱく質10g

美味さレベル5

美味さ:★★★★★☆☆☆☆☆
素材だけのほのかな甘み。
良く噛むことでパインの香りを引き出せる。
しかし微妙にパインとナッツ類の味がマッチしていない気がする。

スナックミー クリアバー さっぱりさわやかパイン
製品名クリアバー
さっぱりさわやかパイン
たんぱく質10.0g
たんぱく質の種類ソイプロテイン
(そら豆)
カロリー207kcal
脂質9.0g
炭水化物24.0g
人工甘味料無し

粉っぽいキャラメルみたいな食感。
噛み始めは歯にくっついてきて少々苦戦する。

ほんのり甘く、鼻腔から息を抜くとさわやかなパインの風味が香ってくる。

デーツが少なめになっているようで、アーモンドとパインがメインの味になっていた。

ぎっしりしあわせアーモンド たんぱく質10g

美味さレベル8

美味さ:★★★★★★★★☆☆
ぎっしりのアーモンドとデーツの配合バランスが良く、優しい甘さと旨味を感じられる。
クリアバーの中では一番甘味、というか味が濃かった。

スナックミー クリアバー ぎっしりしあわせアーモンド
製品名クリアバー
ぎっしりしあわせ
アーモンド
たんぱく質10.0g
たんぱく質の種類ソイプロテイン
(そら豆)
カロリー196kcal
脂質9.0g
炭水化物24.0g
人工甘味料無し

やはり粉っぽいが粘土感は少ない。
他の製品より柔らかく噛みやすい。
そして少し食べこぼしやすい。

素材がデーツ・アーモンド・そら豆と超シンプル構成のプロテインバー。

食べ始めはアーモンドの味と香り、咀嚼が進むにつれてデーツの香りへと移っていく。

関連記事

スナックミー クリアバーの対極に位置してる存在、その名は…SIXPACK…!

あわせて読みたい
最強プロテインバーを探し出せ!SIXPACKS編 プロテインバーレビュー4 さて、今日も最強のプロテインバーを探していこう。一人暮らしで最強を目指すために毎日1~3本のプロテインバーを食べている私が、UHA味覚糖のSIXPACKプロテインバーを...
あわせて読みたい
全プロテインバー 成分・価格比較表 このページではレビューした各プロテインバーの比較表をまとめている。2021年10月の時点で合計46種(一部レビュー待ち)を記載している。 コスパとタンパク質量を調べるだ...
proteinbar-review7

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次